黒部市立宇奈月小学校

なかよし・あおぞら級「校外学習 セレネ美術館」

電車に乗って、セレネ美術館に行ってきました。

セレネ美術館では、「飛龍峡」や「黒部川」の迫力ある絵を見て感動していました。そして、「飛龍峡」の中に隠れている龍を見つけることができました。

消しゴムはんこ体験では、トートバッグに思い思いのはんこを押し、世界で1つだけのトートバッグを作ることができました。

帰りには、足湯に入り心も体も温まってきました。

      

書初め練習(2年・4年・5年)

本日、地域の外部講師をお招きして、2回目の書初め練習を行いました。お手本を細かに解説しながら指導をしていただきました。

2年生は「たて山」という文字を書きました。お手本を見ながらどんなことに気を付けて書いたらよいかみんなで話合いながら一文字ずつ練習をしていきました。書初めは今年で2回目ということで、去年よりも道具の使い方に慣れ、大きくのびのびとした文字を書くことができました。

   

4年生は「元気な子」という文字を書きました。一文字一文字の気をつける部分を教えていただき、こつを意識しながら書いていました。先生は「元気な子」という文字に、みんなの元気な思いが伝わっていてとてもいいよと褒めてくださいました。

   

5年生は「広い世界」という文字を書きました。「世界」という字は、筆を内側に進めることや全体的に力を入れるところと入れないところのメリハリを教えていただきました。1回目に書いた作品を掲示し、友達のよいところを見つけ合っています。

   

子供たちは、来年の書初め大会に向けてさらに練習を重ね、丁寧な文字が書けるようにしていきたいと意識を高めていました。

人権集会

本日、全校で人権集会を行いました。「言葉の言い直し」をテーマに全校で考えました。

まずは、集会委員が劇を行い、よくない言葉の使い方をどのように言い換えたらよいか考えるきっかけを与えてくれました。

その後、縦割りのグループで具体的なよくない言葉をあたたかい言葉に言い換える話し合いをしました。どのグループでも、よくない言葉が温かい言葉に変わっていき、自然と笑顔になっていきました。

この集会をきっかけとして、日々の言葉遣いや行動を見直して、さらにあたたかい宇奈月小学校になってほしいです。

   

   

書初め練習(1年・3年・6年)

本日、地域の外部講師をお招きして書初め練習を行いました。一文字一文字の細かなポイントを指導していただきました。

1年生は初めてのクレパスによる書初めで、「みらい」という文字を書きました。ひらがなの丸み表現することの難しさに苦戦しながらも、初めての経験で楽しそうに取り組んでいました。 

  

3年生は初めての大筆での書初めで、「正しい心」という文字を書きました。たくさんの道具を自分で準備するところから頑張っていました。お手本のように書きたいという気持ちで練習に取り組みました。

  

また、6年生は小学校最後の集大成として練習に取り組みました。講師の方が書かれるお手本を食い入るように見て、自分も同じようにきれいに書きたいと思いながら真剣に取り組んでいました。

  

次回は、2年、4年、5年生の書初め練習です。

令和5年度黒部市児童クラブ ドッジボール交流会

12月3日(日)に、黒部市総合体育センターで、市のドッジボール交流会が行われました。本校からは、5、6年生の2チームが参加し、他の学校のチームと対戦し、交流しました。自分たちで作戦を立てたり円陣を組んだりして気持ちを鼓舞していました。その結果、見事優勝と3位という輝かしい成績を収めました。

   

黒部地場産学校給食の日

11月29日は、「黒部地場産学校給食の日」で、14種類の黒部産食材が使われた献立でした。

この日、宇奈月小学校には、副市長さんをはじめ、市議会議員さんや地元の生産者の方等、7名の来賓をお迎えし、一緒に給食を食べました。

給食委員会が献立の紹介や給食クイズ、来賓の方々へのインタビュー等を行いました。

そして、今日の給食の感想や昔好きだった給食のメニュー等についてお話をうかがいました。

7名の方々は、子供たちと楽しそうに給食を召し上がっていました。

   

   

授賞集会

本日、授賞集会を行いました。

今日の集会は、夏休みの作品応募の授賞や発明くふう作品、学習田体験発表会、善行表彰、幼小中美術展の授賞でした。その後にはスポーツ少年団の授賞紹介もありました。

受賞者は堂々とステージに登壇し、校長先生から賞状を受け取りました。

校長先生の話では、「受賞した人はとても努力したと思います。これからいろいろな賞状がもらえるように、ほかの人たちも頑張っていきましょう」と励ましてくださいました。

   

  

避難訓練「不審者対応」

本日、不審者への対応を想定した避難訓練を行いました。

警察官の方を招き、実際の不審者になりきっていただき職員の対応や児童の避難を行いました。

子供たちは担任の指示を落ち着いて聞き、速やかに避難することができました。

訓練後には、体育館で避難訓練の振り返りを行いました。

警察官の方は過去の事例を交えながら、「実際のことを想像して真剣にやることが将来にも役立ちます」と話しておられました。また校長先生は、「先生の指示を聞いて静かに速やかに避難できて素晴らしかったです」と子供たちを褒めていました。

避難訓練を通して、いざというときの行動の仕方について学んでほしいです。

  

  

 

全校集会

今回の全校集会は、図書委員会と環境美化委員会が企画した集会でした。

まず、図書委員会の発表がありました。図書委員会は、子供たちが投票した新刊図書ランキングを発表したあとに、絵本「そらとぶぱん」の読み聞かせをしました。子供たちは、図書委員会の発表を聞いて、「いろんな本を読んでもっと本が好きになりたい」、「パンの怪獣のおなかにパンを詰めて直してあげて、優しいなと思いました」と感想を発表していました。子供たちは、読書の楽しさに触れることができました。

次に、環境美化委員会の発表がありました。環境美化委員会は、自分たちの活動報告を行い、「植物を大切に育てると心も温かくなり、人にも優しくできるようになります」と伝えていました。また、その後には植物クイズもありました。子供たちは、環境美化委員会の発表を聞いて、「植物についてのクイズが楽しかった」等と感想を発表していました。集会が終わると、環境美化委員会が問題に出たフウセンカズラの種をみんなにプレゼントしました。

       

6年生 立山黒部ジオパーク映画「剣の山」

吉田科学館に行き、プラネタリウムで「剣の山」を視聴しました。

映画の内容から、立山黒部の地形が世界的にも珍しい場所だということを知ることができました。

特に子供たちが驚いたのは、プレートの動きによって大地が隆起し山の高さが毎年1cmずつ高くなっていることです。

子供たちは、「この地形を守っていきたい」「もっと立山黒部ジオパークについて知りたい」等と感想を書いていました。今回の体験を通して、自然に興味関心をもってほしいです。

 

1 2 3 4 5 6 168