黒部市立宇奈月小学校

結団式(赤組・白組)

 朝活動の時間に、赤組、白組に分かれて結団式がありました。応援団の紹介があり、みんなで頑張ろうという気持ちを高めていました。来週から、応援練習が始まります。

 

 

 

リズム練習(1・2・3年生)

 2時間目に体育館で、1・2・3年生が集まり、リズム練習を行いました。Mrs.GREEN APPLEの「ライラック」の曲に合わせて、楽しく踊っています。最後の決めポーズが、かっこいいです。

 

 

三二ゲーム(大休憩)

 体育委員会主催のミニゲームがありました。今回は、1・2年生対象のドッジボールでした。体育委員会が審判をして、仲よくドッジボールを楽しんでいました。次回は、違う学年で行う予定です。

 

南極の氷贈呈式(全校)

  9月8日(月)に自衛隊の方から南極の氷を届けていただきました。初めに自衛官の方から氷が採れた場所や特徴についてスライドで説明してもらいました。調査している南極がどんなところなのか、南極の環境を守るためにごみを持ち帰っていることなどを教えていただきました。質問タイムでは、南極基地で出される食事のメニューや氷を運んでくるときの工夫について質問をしました。子供たちは南極の氷から空気の泡がはじける音を興味深く聞いていました。

第2回学校運営協議会

 9月3日(水)に第2回学校運営協議会がありました。1学期の地域の方に入っていただいた教育活動の紹介、アクションプランの中間評価、保護者アンケートについて、協議をしました。いろいろな意見をいただいたので、今後の学校運営に生かしていきたいです。

 

  

 

2学期始業式

第2学期の始業式を行いました。始めに、4年生の代表児童が2学期にがんばりたいことを発表しました。校長先生から、高校野球の選手を例に挙げ、「あきらめない心をもつ、やってやろうという気持ちを強くもつことが大切である」という話がありました。また、生徒指導主事からは「命・家族・友達・自分を大切にすること、廊下歩行」についての話がありました。

 

黒部市学校花壇コンクール表彰式

8月28日(木)に黒部市学校花壇コンクール表彰式がありました。宇奈月小学校は優秀賞を受賞しました。宇奈月に関するテーマからデザインを考え、各学年で花苗を植えたり、草むしりをしたりして、世話をしてきました。表彰式では、代表児童が市長から賞状を受け取りました。

   

応援団の練習

9月27日(土)に行われる運動会に向けて、応援団の練習が始まりました。5・6年生の応援団が応援の台詞を話し合ったり、振り付けやかけ声の練習をしたりしました。

PTA美化活動

8月24日(日)にPTA美化活動が行われました。保護者の皆様の協力のもと、学校周辺の草を刈り、各教室の窓やトイレ、ベランダ等を綺麗にすることができました。おかげで子供たちも2学期快適に過ごせます。ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

   

 

1 2 3 15