黒部市立宇奈月小学校

第6回授賞集会

 朝活動に、授賞集会がありました。黒部市発明くふう展の優秀賞、入賞、こつこつノート3冊、6冊、9冊達成者に賞状を渡しました。魚津市剣道大会の次勝、若鷲旗少年野球大会の参賞の紹介がありました。子供たちは、いろいろな方面で活躍しています。

 

Zoomでつながる公民館教室(6年生)

 10月28日(火)に浦山公民館主催の「Zoomでつながる公民館教室」がありました。韓国に長年住んでいた佐々木さんと6年生がZoomで、やり取りをしました。韓国の小学校について、クイズ形式で分かりやすく教えてもらいました。子供たちは、韓国に興味をもち、いろいろな質問をしていました。

 

 

 

 

英会話科等公開授業(全学年)

 10月27日、28日と英会話科等公開授業がありました。富山大学大学院の岡﨑先生をはじめ、多数の方に参観していただきました。子供たちも、いつも以上に張り切って、英会話、外国語活動、外国語科の授業に取り組んでいました。

 

 

 

合唱練習(5・6年生)

 11月21日(金)の黒部市音楽会に向けて、5・6年生が合唱練習をしています。今日は、授業力向上アドバイザーの宮﨑先生に来ていただき、合唱の指導を受けました。1時間でしたが、歌い方が劇的に変わりました。きれいな歌声になりました。

 

 

 

 

ペース走(2年生)

 校内中距離走記録会(10/27~11/7)に向けて、各学年で練習をしています。2年生は、100mを30秒で走るペース走をして、一定の速さで走る感覚を身に付けようとしています。最後に、400mを一定の速さで走るペース走をしました。

 

 

 

 

メディアコントロール週間

 今週は、メディアコントロール週間です。メディア利用の時間、ゲームの時間、ねる時刻を守ったかをチェックすることになっています。自分で守る力を高めることをねらいとしています。保護者の皆さん、声かけをお願いします。

 

校内オリエンテーリング(全校)

 4時間目に、集会委員会主催の校内オリエンテーリングがありました。グループは、給食の班で活動しました。校内の地図を持ちながら、クイズを解いて回りました。1年生から6年生までの異学年で仲よく、楽しみながら行っていました。互いのことを思いやることができたようです。

 

 

 

 

 

1 2 3 186