鋲ヶ岳歩行会(6年生) 2025年6月9日 未分類 6月5日(木)に宇奈月小学校の伝統行事である鋲ヶ岳歩行会がありました。保護者・地域の方22名に引率をしていただきました。当日は、天候もよく、北に富山湾、南に宇奈月温泉街を見ることができました。子供たちは、全員頂上まで登ることができました。毎年この行事には、引率だけでなく、事前踏査、食事係とたくさんの方に関わってもらっています。ありがとうございました。
花壇の花苗植え 2025年6月9日 1年, 6年 6/4(水) 1年生が6年生と一緒に花苗を植えました。1年生は、6年生に花苗をポットから取り出す方法や植えるときに気を付けることを教えてもらいながら植えました。
食に関する指導 2025年6月2日 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年 6/2(月) 黒部市学校給食センターの栄養教諭石橋先生から食に関する話を聞きました。話の中で「食事は口の中だけでなく、香りや見た目、雰囲気等で味わうもの。盛り付けは高さや余白を工夫するとおいしそうに見える」ということを教えていただきました。
縦割給食計画会 2025年6月2日 学校日記 6/2(月) 縦割グループによる給食が始まりました。給食の時間が始まる前に、各グループで自己紹介しました。子供たちは、少し緊張気味でしたが、6年生を中心にして名前や好きなメニューを紹介し合い、給食の準備や後片付けの仕事を確認しました。
連合体育大会(5・6年生) 2025年5月30日 未分類 5/27(火)に黒部市小学校連合体育大会が行われました。5、6年生の児童が100m走や50mハードル走を行いました。子供たちは友達の声援を受け、最後まで頑張って競技を行っていました。また、走り幅跳びや走り高跳び、中距離走、ソフトボール投げ、リレーの選手種目では、業間やや放課後の練習の成果を出し、一生懸命に頑張っていました。連合体育大会の運営には、多くの方々に関わっていただきました。ありがとうございました。
生活科「1年生となかよくなろう集会」(1・2年生) 2025年5月30日 未分類 2年生が企画した「1年生となかよくなろう集会」がありました。自己紹介、かくれんぼ、「ロンドン橋落ちた」やあさがおの種のプレゼント等を行いました。集会は、とても工夫されていて、2年生の成長を感じました。1年生は、プレゼントを大事に持ち帰りました。
クラブ活動開始(4~6年) 2025年5月26日 未分類 5月26日(月)にクラブ活動が本格的に始まりました。「スポーツ」「屋内スポーツ」「ボードゲーム」「折り紙・クラフト」「茶道」「編み物」「サイエンス」に分かれて、楽しく活動しました。
連合体育大会は延期します 2025年5月23日 未分類 本日予定されていました連合体育大会は、昨日の雨で宮野運動公園陸上競技場の水はけ状態がよくないため、競技を安全に行うことができないと判断し、5月27日(火)に延期することになりました。