黒部市立宇奈月小学校

授業の様子【1年】

【国語科 音読練習】

国語科では、物語文「やくそく」の学習をしています。

登場人物のうち、だれの会話文かを確認し、その場面について役割演技を通して想像しました。

学習のまとめとして、小グループで役割分担をして音読をしているところです。

 

2学期が始まりました

2学期が始まりました。

子供たちの笑顔から、夏休みがとても充実していたことが伝わりました。

始業式では、代表児童による2学期に頑張りたいことの発表や、夏休みのプールに毎日参加した児童への表彰もありました。また、新しい先生や教育実習生の紹介もありました。

さあ、2学期のスタートです。

運動会や勉強、たくさんの行事を頑張りましょう!

PTA美化活動

8月25日(金)にPTA美化活動が行われました。

保護者の皆様の協力のもと、学校周辺の草を刈り、各教室の窓やトイレ、ベランダ等を綺麗にすることができました。

これで子供たちも2学期快適に過ごせそうです。

ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

       

 

4・5・6年生登校日

8月21日(水)は4・5・6年生の登校日でした。

宿題の確認や鼓笛隊の練習を行いました。

子供たちは久しぶりに友達に会い、たくさんの笑顔が見られました。

2学期に向けて残りの夏休みを充実したものにしてほしいです。

 

鶏野神社相撲大会

8月16日(金)に鶏野神社の相撲大会が行われました。

この相撲大会は、江戸時代から160年余り続く伝統行事です。

宇奈月小学校から3年生から6年生まで11名が参加して総当たり戦や5人抜きを行いました。

 

 

1 6 7 8 9 10 177