スキー練習会(3年~6年) 2025年1月24日 未分類 1月24日(金)にスキー練習会がありました。地域の方や保護者の方にご指導いただき、子供たちは、とても上手になりました。指導者として参加いただいた皆様、ありがとうございました。天気も良く、思い出に残る練習会になりました。
学習参観・学年学級懇談会 2025年1月23日 未分類 1月17日(金)に学習参観・学年学級懇談会がありました。今年度最後の学習参観で、子供たちの1年間の成長した姿が見ることができたと思います。保護者の皆様、ご参観いただき、ありがとうございました。
ふるさとキャリア教育 2025年1月21日 5年, 6年 , 学校日記 5、6年生を対象に、宇奈月町にある大高建設の山本健太郎さんに来ていただき、仕事のやりがい、自分の夢をもつことの大切さを話してもらいました。常に自分なりに新しいことに挑戦しようと思っていると熱く語ってもらいました。子供たちに4つのことを持ち続けてほしいとメッセージをもらいました。①挑戦をこわがらない②自分の力を信じる③仲間といっしょに工夫する④続けることが大事
書初め大会 2025年1月21日 学校行事 始業式の後、書初め大会がありました。全学年とも冬休みの練習の成果を発揮し、堂々とした字を書いていました。12月に地域の岡田先生に教えてもらったことを思い出しながら、作品を仕上げていました。
3学期始業式 2025年1月21日 学校行事 第3学期始業式がありました。6年生の代表が「今年がんばりたいこと」を発表しました。 校長先生からは、新年の目当てを「難しい目標」ではなく、まずは「簡単に取り組める目標」にすることが、長く続けるコツだと話されました。
終業式(授賞式、募金贈呈式) 2024年12月27日 学校行事, 未分類 12月24日(火)に終業式がありました。2学期を締め括る式を整然とした心と態度で話を聞くことができました。また、募金贈呈式では、児童代表が黒部市社会福祉協議会の方に募金を手渡ししました。授賞式では、2学期がんばった児童に賞状を渡しました。
人権集会 2024年12月27日 未分類 12月16日(月)に人権集会がありました。児童がもつ人権とは何か。また、人権を守るとは何かを身近な出来事を振り返り話し合いました。「こんなときどうする?」では、相手によりよい伝え方をグループで考えました。
全校集会(図書委員会企画) 2024年11月26日 未分類 11月25日に全校集会を行いました。図書委員会が企画して、全校児童に本の大切さを伝えました。学年代表によるおすすめの本紹介やクイズ、学校司書による「やさしいかいじゅう」の読み聞かせを通して、本に親しみました。