黒部市立宇奈月小学校

4学年 雪遊び

   2月10日(月)に4年生がグラウンドで雪遊びをしました。雪合戦やかまくら作り、そりに雪だるま作りと冬ならではの遊びを心いっぱい楽しみました。

6年生を送る会に向けて(1年生)

 2月21日(金)の6年生を送る会に向けて1年生は、「大きなかぶ」の劇の練習をしています。みんなで力を合わせ、かぶを抜こうとしているところは、とても微笑ましく思いました。みんなで楽しみながら、練習をしていました。

 

 

6年生を送る会に向けて(6年生)

 2月21日(金)の6年生を送る会に向けて、6年生は、あの名曲「・・の・橋」の合奏を練習しています。大休憩に音楽室に集まり、自主練習をしています。6年生気持ちが一つになっている演奏でした。曲名は、当日まで楽しみにしていてください。

6年生を送る会に向けて(3年生)

 2月21日(金)の6年生を送る会に向けて、3年生は、出し物の練習をしています。グループに分かれて、クイズを作ったり、なわとびの演技を練習したり、発表の練習をしたりしています。グループで協力して、6年生に感謝の気持ちを伝えようとしています。

 

集団下校

 月曜日は、5時間目の後、集団下校をしています。明日から大雪になる予報が出ています。集団下校で帰ることも予想されます。子供たちは、安全に気を付けて下校しました。

 

雪遊び(2年生)

 2年生が、生活科の学習で、グラウンドで雪遊びをしました。昨晩からの雪で、グラウンドには30cmくらい積もっていました。「雪合戦」「バナナおに」「自由遊び」をして雪に親しみました。とても楽しかったようです。

給食週間

 給食週間が始まって4日目となります。今日は、宇奈月小学校6年生の児童が考えた「体が温まる、具だくさんメニュー」がでました。児童は、ラーメンを、とても楽しみにしていました。

 1年生の給食カルタの紹介や給食委員会の給食に関するクイズがありました。

 

学校給食訪問

 給食週間が始まって3日目になります。今日は、黒部市学校給食センターから藤原栄養教諭さんに来ていただき、食に関する話をしていただきました。給食マナークイズを4問出してもらい、楽しく答えていました。明日は、宇奈月小学校6年生の児童が考えたメニューが給食に出ます。テーマは、「体が温まる、具だくさんメニュー」です。とても楽しみですね。

4年生体育

 今日の6時間目に4年生の体育の授業がありました。来月のなわとび記録会に向けて、なわとびの練習をしました。4年生の種目は、両足とび、あやとび、交差とび、二重とびです。自己記録の向上を目指して、練習をしています。後半は、スキップやダッシュ等の練習をしました。

 

第7回授賞集会

 1月27日(月)の5限に授賞集会がありました。校内書初め大会入賞者、こつこつノート3、6、9冊達成者、ティボール大会優勝等の紹介がありました。いろいろな分野で頑張っている子供たちがたくさんいました。

 

 

1 10 11 12 13 14 185