黒部市立宇奈月小学校

手作りパーテーション

校長先生作のパーテーションを図書ラウンジに設置しました。子供たちは、休み時間や電車の待ち時間等に使いたい場所へ持っていき、活用しています。しばらく休止していた対面型のゲームも解禁になりました。

シェイクアウト訓練

9月1日午前10:00。地震が起きた想定で、全校一斉に自分の身を守る行動をとりました。身を守る3つの動作は、「まず低く 頭を守り 動かない」です。どの学年も、真剣に取り組みました。

1年生 国語

「おむすびころりん」の音読発表会をしました。読む文を分担し練習してきたので、どのグループもリズムよく楽しそうに発表することができました。発表の後は、聞いていた子供たちから、よかったところを伝えてもらいました。

PTA美化活動

今年度は、子供たちは参加せず、保護者のみなさんと教職員で行いました。朝から暑い日になりましたが、みなさん黙々と作業に取り組んでくださいました。校舎内外の普段の掃除では手が回らないところがきれいになりました。ありがとうございました。

6年生 学活

運動会のスローガンを決めています。6年生が、「宇奈月小学校のみんなが、心を合わせて頑張れるように」と募集した、スローガンに入れたい言葉の中から、多かった言葉、よさそうなフレーズを選び、いくつかの候補作品を作りました。今後、代表委員会で、各クラスの代表による投票を行い、決定する予定です。

3年生 国語

始めに、読み取りプリントの答え合わせをしました。みんなで読み進め、難しい言葉が出てきたらすぐに調べるようにしています。後半は、手紙の書き方の例文を参考にして、家族に運動会の招待状を書きました。

5年生 体育

100メートル走のタイムを測りました。ウォーミングアップの後は日陰に入り、1本だけ走りました。運動会に向けて、自分の目標をもって頑張っています。

1 94 95 96 97 98 178