募金活動 2016年5月13日 児童会活動 地震で困っている熊本県や大分県の方々に少しでも力になろうと企画委員会とボランティア委員会が中心となって、募金活動を行っています。たくさんの子供たちが募金に協力していました。
5/12 朝の音楽 2016年5月13日 1年, 2年 朝の会が終わった後、それぞれの学年で音楽タイムを行っています。1年生はドレミの練習、2年生は音楽の記号の読み方をリズムに合わせて読む練習をしています。子供たちはとても元気に階名や記号を読んでいました。1年生 2年生
5月6日 花とみどりの少年団結成式 2016年5月9日 5年 5年生が花とみどりの少年団の結団式を行いました。 団長の挨拶の後、下立地区の森下さんの話を聞き、花とみどりの少年団についての意義を確認しました。 花とみどりの少年団では、イワナ放流や黒部峡谷体験学習、キノコの植菌や収穫体験等を行う予定です。
4/26 5・6年生 遠足 2016年5月2日 5年, 6年 5・6年生は、遠足で上越方面に行って来ました。高田公園でおいしいお弁当を食べました。 上越リージョンプラザでは、スケートの体験をしました。 子供たちは、すぐに上達して楽しく滑っていました。
4/26 3・4年生 遠足 2016年5月2日 3年, 4年 3・4年生は、ワンダーラボ、富山駅、とやま健康パークへ遠足に行って来ました。ワンダーラボで液体窒素の実験を見せてもらいました。富山駅では、新幹線を間近に見ました。
4/26 1・2年生遠足 2016年5月2日 1年, 2年 1・2年生は、遠足で魚津水族館と魚津総合公園に行って来ました。2年生と1年生がペアになって、館内を見て回りました。 お魚ショーでは、魚の演技がうまくいくたびに大きな歓声をあげていました。
4/25 1年生歓迎集会 2016年4月30日 学校行事 1年生歓迎集会を行いました。 はじめに1年生が大きな声で自己紹介をしました。 次に音楽に合わせて、貨物列車、かごめかごめをしました。 全校合唱では、今月の歌「世界中の子供たちが」を心を合わせて合唱しました。
4/19 ハードル練習開始 2016年4月21日 5年, 6年 5月20日に行われる連合体育大会に向けて、朝と放課後のハードル練習が始まりました。子供たちは、速いスピードでハードルを跳べるように一生懸命に練習に取り組んでいました。