5年生 国語 2020年1月27日 5年 「想像力のスイッチを入れよう」を読んで、挙げられている事例と筆者の意見を整理しました。筆者が一番伝えたい大事なことが書かれている文はどれなのか、グループで話合いもしながら考えました。
学年懇談会 2020年1月24日 PTA活動 学習参観後に、学年懇談会が行われました。担任から子供たちの様子についての話や新学年に向けての確認等がありました。来年度の学級役員についても話し合われました。
学習参観・中学校入学説明会 2020年1月24日 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年 , 学校行事 今年度最後の学習参観がありました。たくさんの方に参観いただきました。4月からの子供たちの成長を感じていただけたことと思います。6年生は、来年度開校する明峰中学校の入学に向けて、親子で話を聞きました。
4年生 体育 2020年1月24日 4年 なわとび大会に向けて練習をしています。3人組になって跳んだ数を数え合いました。サイコロを転がして、出た目のコーンをなわを跳びながら回ってくるリレーもしました。サイコロを振るたび歓声が上がり、盛り上がっていました。
3年生 パソコン教室 2020年1月23日 3年 クリックやダブルクリックの練習をしました。ローマ字で文字を入力し、漢字に変換する方法も教えてもらいました。ローマ字を学習したとはいえ、ローマ字表は必須のお助けアイテムでした。
1年生 生活科 2020年1月22日 1年 「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習です。「はないちもんめ」と「あわぶくたった」をしました。知っている子は少なく、やったことがない子がほとんどでしたが、歌と遊び方を覚え、みんなで楽しく盛り上がりました。
4,5,6年生 出前コンサート 2020年1月20日 4年, 5年, 6年 クラリネット奏者の十亀正司さん、篠塚友里江さんとピアノ伴奏の石橋尚子さんによる クラリネット出前コンサート がありました。クラリネットだけではなく、その場でニンジンに穴を空けて作った「キャロリネット」やズルナ、バグパイプ等、いろいろな楽器での演奏を聞かせてくださいました。手拍子等ボディパーカッションでのセッションもあり、楽しく音楽に親しむことができました。
6年生 租税教室 2020年1月17日 6年 宇奈月小の保護者でもある公益社団法人 魚津法人会の四月朔日さんを講師としてお迎えし、税金について学習しました。税金は私たちが健康で豊かに生活するために使われていることを、クイズを交えて楽しく教えていただきました。税金による収入がないと、救急車は有料、道路はガタガタ、公園がないなど、今のような生活ができなくなくなることを知り、子供たちは税金の大切さを改めて感じていました。1億円の重さを感じる体験もしました。