黒部市立宇奈月小学校

人権集会

 12月16日(月)に人権集会がありました。児童がもつ人権とは何か。また、人権を守るとは何かを身近な出来事を振り返り話し合いました。「こんなときどうする?」では、相手によりよい伝え方をグループで考えました。

全校集会(図書委員会企画)

 11月25日に全校集会を行いました。図書委員会が企画して、全校児童に本の大切さを伝えました。学年代表によるおすすめの本紹介やクイズ、学校司書による「やさしいかいじゅう」の読み聞かせを通して、本に親しみました。

地場産学校給食

 11月19日は、黒部市の美味しい食材を使った地場産学校給食の日でした。武隅市長らが来校し、児童と一緒に給食を食べました。富山名産の富富富を味わったり、食に関するクイズで知識を深めたり、農家さんと話をしたりして食に関わっている人たちに感謝して給食をいただきました。

金銭教育

 11月15日に金銭教育の取組として、算数科の研究授業を行いました。授業では、お金の大切さを学びました。普段のお小遣いの使い方を思い出し、上手に使うにはどのようにしたらよいのか目的に応じて考え、日頃のお金の見方を見直そうとする子供たちがたくさんおり、生活に沿った実りのある学習ができました。

学校保健委員会

 11月15日、学校保健委員会がありました。運動の大切さについて、講師の方が遊びを通して楽しく伝えてくださいました。少しの動きでも立派な運動であり、継続することが大切だと教えてくださいました。子供たちは楽しそうに体を動かしていました。  

第19回運動会が延期になりました。

本日予定しておりました第19回運動会は、降雨が予想されるため延期します。

この後の天気予報によりますと、22日(日)も降雨が予想されるため、22日(日)も運動会を実施しません。

現段階では、9月23日(月)に実施する予定です。

ただし、天気によっては、23日(月)も実施できず、延期になる可能性もあります。

そこで、9月23日(月)の実施につきましては、23日(月)の朝6時30分までに、安心・安全メールで「実施する」か「延期する」かをお知らせします。

9月23日(月)の朝、安心・安全メールの内容をご確認くださいますよう、お願い致します。

ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

授賞集会・1学期終業式

1学期の終業式が行われました。

まずは授賞集会を行いました。こつこつノート3冊達成やわんぱく相撲、富山県陸上競技交流大会、スポーツ少年団の授賞がありました。全校に大きな拍手をされ、子供たちは喜んでいました。

次に、終業式を行いました。2年生のがんばり発表があり、「体力テストの反復横跳びの練習を頑張ったこと」、「国語の音読を頑張ったこと」と自分をふり返っていました。

そして校長先生からは、「自分の命は自分で守る」「夏休みにしかできないことに挑戦する」とお話がありました。子供たちは明日からの夏休みを楽しみにしているようでした。

終業式後には、生徒指導主事や体育主任から、夏休み中の過ごし方や学校のプール利用の仕方等についての話がありました。

           

1 3 4 5 6 7 10