第8回授賞集会 2025年2月19日 未分類 2月19日(水)に授賞集会が、ありました。こつこつノート3冊、6冊、9冊達成者に賞状を渡しました。黒部市民スキー競技大会で入賞した児童、剣道スポーツ少年団春季練成大会で入賞した児童を紹介しました。いろいろな分野で、児童が頑張っています。
3年生の音楽授業 2025年2月18日 未分類 2月18日(火)の5時間目の音楽は、「旋律の重なりを感じ取って、演奏しよう」という目当てでした。子供たちは、リコーダーで「メリーさんの羊」を一部のパート、二部のパートを演奏しながら、音が重なり合う美しさを感じ取りました。
6年生の親子活動 2025年2月17日 未分類 2月16日(日)に6年生の親子活動がありました。前半は、卒業式に使用するコサージュ作りをしました。親子で協力しながら、楽しんで作りました。後半は、ビンゴ大会をして楽しみました。6年生のPTA学級役員さん、ありがとうございました。
なわとび記録会(1・6年生) 2025年2月17日 未分類 2月14日(金)になわとび記録会がありました。1年生は、6年生に跳んだ回数を数えてもらいました。1年生も6年生も最後まで頑張る姿は、立派でした。1年生は、6年生の跳ぶ姿を見て、あこがれを抱いていました。
花とみどりの少年団解団式・なめこの植菌体験(5年生) 2025年2月14日 未分類 2月13日(木)5、6限に5年生の花とみどりの少年団解団式・なめこの植菌体験がありました。県フォレストリーダーや青少年育成黒部市民会議下立支部の皆さん19名が、森林の働きやなめこの植菌について指導してくださいました。原木200本に植菌をし、貴重な経験になりました。
なわとび記録会(2年生) 2025年2月14日 未分類 2月13日(木)2限に2年生のなわとび記録会がありました。2年生は、5年生に回数を数えてもらいました。自己ベストを目指して、最後までがんばりました。最後に5年生の難しい跳び方を見せてもらいました。
4年生 音楽「茶色のこびん」の発表 2025年2月13日 未分類 2月12日(水)に音楽の授業で「茶色のこびん」を演奏しました。子供たちは、色々な楽器の担当に分かれ、一生懸命に練習しました。その成果を、給食の時間に、全校の前で披露しました。
6年生を送る会に向けて(1年生) 2025年2月10日 未分類 2月21日(金)の6年生を送る会に向けて1年生は、「大きなかぶ」の劇の練習をしています。みんなで力を合わせ、かぶを抜こうとしているところは、とても微笑ましく思いました。みんなで楽しみながら、練習をしていました。
6年生を送る会に向けて(6年生) 2025年2月6日 未分類 2月21日(金)の6年生を送る会に向けて、6年生は、あの名曲「・・の・橋」の合奏を練習しています。大休憩に音楽室に集まり、自主練習をしています。6年生気持ちが一つになっている演奏でした。曲名は、当日まで楽しみにしていてください。